*意味 [#uabf3363]
#ref(02035_futonkago.gif,right,around,nolink,蛇篭)
竹または針金で編んだ長い篭に栗石を詰めたもの。河川の堤防などの防護に用います。蛇篭は円筒形ですが、その一種で四角のかごを使ったものをふとんかごと言います。目的はだいたい同じです。蛇篭を立てて並べると立ちかご、寝かせてならべると腹かごということになります。

*英語 [#g644a80e]
[[gabion]]
[[wire cylinder]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[filet de roche]]

*独語 [#w95470cf]
[[Drahtkorb]]
[[Drahtzylinder]]
[[Drahtzylinder mit steinen gefüllt]]

*関連用語 [#x8414d7a]
&tag(蛇篭, 栗石, ふとんかご, 立ちかご, 腹かご);

#enull{{
&tag(シ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS