*意味 [#y47b0443]
#ref(02002_itomen.gif,left,around,nolink,糸面取り) 
#ref(02002_kichomen.gif,right,around,nolink,几帳面取) 
角材、石材、コンクリートなどの角(出隅というようです。)を、危なくないように、また、欠けたりしないように角をとった形にすることです。小さく切り取って作った細いものは糸面(いとめん)で、反対語は大面(だいめん)です。面取りと言います。[[糸面取り]]、大面取り、仏壇などで見かける几帳面取りなどがあるようです。面取りをするための材料を面木といいますが、木だけでなくプラスチックのもあるようです。糸面の幅を糸幅と言って数mm程度のもののようですが、「糸幅 建設」で検索すると入札公告とかで全国的に糸幅:360mmとかの記述が見られます。銅板 T0.3mm 糸幅360mmとか、ウレタン塗膜防水(細幅部:糸幅 100mm 程度)×86.3(m)などです。これはどうも長いものの細い方の幅を言っているようです。

*英語 [#g644a80e]
[[chamfer]]
[[bull nose troweling]]
[[edging, beveling]]
[[filleting]]
[[moulding]]
chamfer,bull nose troweling,edging, beveling,filleting,moulding

#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(出隅,  面取り);
#html{{
</div>
}}


#enull{{
[[chamfer]]
[[bull nose troweling]]
[[edging, beveling]]
[[filleting]]
[[moulding]]

&tag(面取り, メ);
}}

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS