*意味 [#y99a8bf5]
木造の2階建以上の場合に、上まで一本で通さず、土台から胴差しという上の階と下の階との間に設ける柱から柱までの桁まで、胴差しから軒桁までというように、各階ごとに設ける柱です。管柱を使わずに一本で上まで通す柱は通し柱、または建登柱(たてのぼせばしら)です。通し柱を使わずに管柱だけを使って2階建てを建てるのをお神楽といいます。2階を建て増しすると必然的にそうなります。一般的にすでにある建物の上に継ぎ足して建てるのもそうです。言葉だけでは分かりにくいという方は[[インテリア図鑑の軸組構法:http://i-zukan.net/ic/st_jikugumi.htm]]を参考にされるといいでしょう。


*英語 [#g644a80e]


#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(管柱, 土台, 胴差し, 軒桁, 通し柱, 建登柱, お神楽);
&tag(土台, 軒桁);
#html{{
</div>
}}


#enull{{
&tag(ク);
}}

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS