*意味 [#hb019830]
#ref(02057_kase.gif,right,around,nolink,加背)
トンネルの掘削断面のことです。地質によっていっぺんに掘削できない場合は分割・[[加背割]]します。まず、上半(じょうはん)が上半分でアーチ部分のことです。下半分が[[下半]](かはん)、[[大背]](おおぜ)は下半の中央部分です。このほか、部分の言い方として鹿島建設様の新府能トンネルでみつけた左肩、右肩などがあります。上半と下半を分ける線が[[スプリングライン]]です。略してS.L.です。日本語は起拱線です。アーチの始まる点はスプリンギング、日本語では起拱点(きこうてん)です。[[中背]](ちゅうぜ)というのはトンネル掘削のとき頂設導坑の下、底設導坑があるときの中央の部分、丸型の下を言います。[[土平]]は下半の中の側壁になる部分です。

SL材を検索して来た人がいますが、この SLは self levellingの略で、水平な床面を作りたいときに、材料を流し込むだけで自分で水平になる材料で、セメントをベースにしたもの、石膏をベースにしたもの、エポキシなどの樹脂・レジンを使ったものがあって総称して SL材です。セルフレベリング材とも呼ばれます。セメント系のものは水を多くすればいいようなものですが、多すぎると強度が落ちるので流動化材を加えたりします。

*英語 [#g644a80e]
[[section of heading]]
section of heading

#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(加背割, 土平);
#html{{
</div>
}}


#enull{{
[[section of heading]]


&tag(カ);
}}

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS