*意味 [#o9991faa]
火山灰からできた水を含みやすい粘土です。関東ローム、信州ローム、大山ロームなどがあり、乾燥しているときは、かちかちに固いのですが、水を含むとどろどろになる始末の悪い土です。関東ロームは200万年前から1万年前にかけてできたということで、できた年代順に多摩ローム、下末吉ローム、武蔵野ローム、立川ロームと分けられるということです。レスという[[シルト]]の乾燥したものが風で吹き上げられて、それが溜まって固まった風積土、これの中の石灰分が溶け出して固まって粘土になったのだということです。

*英語 [#g644a80e]
[[loam]]
loam

#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(    シルト,  粘土);
#html{{
</div>
}}


#enull{{
[[loam]]


&tag(ローム,ロ);
}}

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS