意味

加熱アスファルト混合物を製造するための設備で、骨材の加熱、乾燥、ふるい分け、骨材(こつざい)石粉(いしこ)、アスファルトなどの計量ができ、混合するためのアスファルトミキサがあります。ミキサとしては、計量しては混合するバッチミキサを用いるバッチ式ブラント、ドラムをちょっと傾けて横にしたようなドラムミキサを回転させて、連続で1方から材料を計量して他方から、混合物が出てくる連続式プラントがあり、当然連続式ミキサが使われます。このへんのところはコンクリートを練る場合も同じで、コンティニアスミキサという言葉が使われるようです。バッチ式プラントでも骨材の乾燥のためのドライヤとよばれるドラム型のものがありますが、連続式では、ドライヤとミキサを兼ねた、ドラムドライヤミキサを使うわけです。日本では工事規模がそれほど大きくないため、バッチ式がほとんどです。ドラムミキサでは、ドラムに羽根がついていて、これで掻き上げて混合しますが、バッチ式ではパグミルミキサという、軸のまわりに太い棒状の羽根をまばらに付けたものを二つならべて、羽根がかみあう感じで回転させて混合します。連続式でもパグミルミキサを使うものもあります。アスファルト混合所という言葉がありますが、これはアスファルトプラントのほかに、必要な骨材置場などもろもろを含んだ施設全体を言います。

#ref(): File not found: "02019_pugmil.gif" at page "アスファルトプラント"

英語

asphalt mixing plant
asphalt hot-mix plant

仏語

centrale d'enrobage

独語

Asphaltmischanlage
Asphaltanlage

関連用語

アスファルトプラント 加熱アスファルト混合物 アスファルト混合物 骨材 石粉 アスファルトミキサ バッチミキサ バッチ式ブラント ドラムミキサ 連続式プラント 連続式ミキサ コンティニアスミキサ ドライヤ ドラムドライヤミキサ パグミルミキサ アスファルト混合所


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS