意味

突き棒の意味。通常は地面の締固めに使うガソリンランマーのことを言います。ガソリンエンジンに似た構造で、ガソリンの爆発により機械全体がはね上がり、自重で落下し、これが自動的に繰り返されて、突固めができます。試験関係では土の締固め試験やアスファルト混合物のマーシャル試験の供試体を作るときの突き棒(と言ってもいまは機械で動かしますが、昔はほんとに人が突いていました。)のことを言います。とにかく元の意味は同じです。

英語

rammer

仏語

damen

独語

Stampframme

関連用語

ランマー 締固め試験 アスファルト混合物


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS