*意味 [#g151eabe]
コンクリートを打ち足すときに、接着をよくするために表面をザラザラにすることです。また、コンクリート路面をすべりにくくするために行うこともあります。目粗しとも書きます。目荒しの方法としては、[[ショットブラスト]]などがあります。[[ウォータジェット工法]]でも目荒しができます。[[ハイドロミリング工法:http://www.watanabesato.co.jp/_product/others/highdoroming/01.htm]]のページにその説明があります。[[粗面仕上げ]]という言葉がありますが、これは、まだ固まらないコンクリートについて言い、目荒しは既設のコンクリートについて言います。左官工事では壁に塗った[[モルタル]]がまだ乾ききらないうちに掻き落として粗面にする仕上げがあります。

*英語 [#g644a80e]
[[surface texturing]]

*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#x6458e9d]
&tag(目荒し, 目粗し, ショットブラスト, ウォータジェット工法, ハイドロミリング工法, 粗面仕上げ, モルタル, 掻き落とし);

#enull{{
&tag(メ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS