*意味 [#c3692a67]
一口に有料道路と言っても道路法の25条による有料の橋あるいは渡船施設、要するにフェリーと、有料道路を造るための法律・道路整備特別措置法に基づく有料道路、それから道路運送法に基づく自動車道、もう1つ、有料の林道があります。カタカナ名もいくつかありますが、それぞれ歴史があるようです。TollやZollは、語源をたどると税金らしく、通行税を取る道路だということです。

[[ターンパイク]]というのは、そういう道路に設けた料金所・トールゲートにある関所というか、遮断器みたいなもので、それがある道路がターンパイクというわけです。パイクというのは槍のようなもので、小さな槍がいっぱい突き出た門がぐるっと回る物騒な仕掛けだったようです。

*英語 [#g644a80e]
[[motorway with tolls]]

*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#jbf075bf]
&tag(有料道路, 渡船施設, 道路整備特別措置法, toll, Zoll, ターンパイク, トールゲート);

#enull{{
&tag(ユ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS