*意味 [#p22a2f44]
#ref(02076_uchikomi.gif,right,around,nolink,打込み目地)
コンクリートの目地は一般にまだ固まりきらないうちに[[振動目地切機(しんどうめじきりき)]]でコンクリートを切って、切り欠きになるように板などを置いておきます。これが打ち込み目地らしいです。幅は1 cm、深さは 3 cm程度です。後でコンクリートカッタ-で目地を切るのは[[カッタ-目地]]と呼ばれます。[[カッタ-目地]]は打設後、1日、2日うちに切らないと、先にひび割れが出てしまいます。工程上、1日、2日うちに施工できないときは打ち込み目地とします。
#ref(02076_buttjoint.gif,left,around,nolink,突合わせ目地)
#ref(02076_keyjoint.gif,right,around,nolink,キーウェイジョイント)
施工の都合で、打ち継ぐときに出きるのは[[突合わせ目地]]です。[[ほぞ目地]]というのもあります。空港のコンクリート舗装などで用いられるもので、コンクリート版を印篭決り(いんろうじゃくり)のように接合します。[[キーウェイジョイント]]と呼ぶようです。相当に版厚がないとこの構造は無理で、道路舗装では見られません。何しろ空港は一機で450トンにもおよぶ飛行機が通りますので、万事、一回り大きくなります。

*英語 [#g644a80e]
[[preformed joint]]
[[formed joint]]
[[wet formed joint]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[joint préfabrique]]

*独語 [#w95470cf]
[[Fugenherstellung im frischen Beton]]

*関連用語 [#k41873af]
&tag(打ち込み目地, 打込み目地, カッタ-目地, 突合わせ目地, ほぞ目地, キーウェイジョイント, 印篭決り, いんろうじゃくり);

#enull{{
&tag(ウ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS