*意味 [#g9a0125c]
壁や柱、床などの中心線の位置や仕上げ面の位置などに印をつけることです。昔ながらでいけば、当然墨でつけます。親墨というのは座標の原点のようなもので、芯から1mくらい離してx方向、y方向に書きます。そこから子墨を出して、壁や柱の位置を示す線を描きます。[[陸(ろく)]]墨というのは壁に水平の位置を示す線を描くものです。通常、床の仕上げ面から1mくらい上に出します。「出す」には算出する意味と描くという意味があるようです。

*英語 [#g644a80e]


*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#s33951d9]
&tag(墨出し, 陸, 親墨, 子墨, 陸墨);

#enull{{
&tag(ス);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS