*意味 [#g3983dae]
コンクリートの[[騒音抑制舗装]]です。和訳は洗い出しコンクリート舗装のようです。骨材露出工法といって、コンクリートがまだ固まりきらないうちに、表面だけに効くように、コンクリートの凝結を遅らせる[[凝結遅延材:http://watanabesato.tmpww-test.com/glossary/edit.php?%E8%88%97%E8%A3%85%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86]]を適用して、適当な時間に洗い出しをしてやると、表面のモルタル部分がなくなって骨材が露出します。この表面の[[テクスチャ]]が排水性舗装と同じ原理で騒音の抑制に効くわけです。左官工事で洗い出しというと、ちょっときれいで丸みのある小砂利を混ぜた[[モルタル]]を壁や床に塗り、ある程度、乾いたところでワイヤブラシでこすって水洗いしてやると、きれいな種石が浮き出てくるという仕上げ方法のことです。樹脂洗い出しというのは、こういうのと違って水に濡れた石などが表面のざらつきによる乱反射が無くなって色目が見えるようになる原理で、エポキシ樹脂とかを塗って水濡れと同じ状態にするという、簡単に洗い出しと似た効果を出す方法で、自然の風合いとはちょっと違ってくるようです。

*英語 [#g644a80e]
[[whisper concrete]]

*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#lb288f36]
&tag(ウィスパーコンクリート, ポリマーコンクリート, 騒音抑制舗装, 洗い出しコンクリート舗装, 骨材露出工法, 洗い出し, テクスチャ, 小砂利, モルタル, 種石, 樹脂洗い出し);

#enull{{
&tag(ウ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS