*意味 [#a1ea567c]
和風の家でタンスなどを仕舞っておく物置です。今風だとクローゼットといったところです。その昔は寝室として使い、重要なものを格納していたということです。納戸がちゃんとあればタンスにおでこをぶつけなくてすみます。納戸として作ってあっても旦那の書斎になっていたりします。英語はクロ-ゼット、clothes closet, boxroom, lumber roomなどが対応します。単にclosetと言わないのはwater closet (WC)と区別するためでしょう。クローゼットは押入れ程度のものもそうで、人が出入りできるのはウォークインクローゼット walk in closetだそうです。


*英語 [#g644a80e]


*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#dc530e5e]
&tag(納戸, クロ-ゼット, ウォークインクローゼット);

#enull{{
&tag(ナ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS