*意味 [#sd8cd098]
側溝などを流れる水の流速を求めるマニングの式というのがありますが、その式で底面や側面の水流に対する抵抗を表す係数です。流速は、この粗度係数に反比例します。ほかに、[[こう配]]や[[径深]]と呼ばれる断面積を水の接する底面や、側面の長さを足した[[潤辺長]]で割った値が関係します。粗度係数の単位を探して来た人がいましたが、[[環境技術研究所の水理学講義http://www.spokon.net/eelnews/hydraulics/012s.htm]]が分かりやすいと思います。普通は、単位を気にしなくて良さそうです。

*英語 [#g644a80e]
[[coefficient of roughness]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[coefficient de rugosité]]

*独語 [#w95470cf]
[[Rauheitsbeiwert]]

*関連用語 [#xde3b104]
&tag(粗度係数, マニングの式, こう配, 径深, 潤辺, 潤辺長);

#enull{{
&tag(ソ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS