*意味 [#q96535f0]
[[アスファルト混合物]]やコンクリートなど、[[粗骨材]]、[[細骨材]]のほか、何種類かの材料を混合するものについて、所定の性能が得られるよう、その使用割合などを仕様書とか設計図書とかいったもので規定したもので、普通はある範囲が定められています。アスファルトの場合で言うと、示方配合に基づいて実際に使う材料で配合試験を行って設計配合を決めます。実際に施工するときは、さらに使用材料の状態、使用する機械などを考慮して現場配合を決めます。アスファルトの場合、[[バッチ式プラント]]では[[ホットビン]]配合、[[連続式プラント]]では、骨材の流量設定が現場配合ということになります。

*英語 [#g644a80e]
[[spcified mix formula]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[formule de mélange specifié]]

*独語 [#w95470cf]
[[spezifizierte Mischungsformel]]

*関連用語 [#l9995620]
&tag(示方配合, アスファルト混合物, 粗骨材, 細骨材, 配合試験, 設計配合, 現場配合, バッチ式プラント, ホットビン配合, 連続式プラント);

#enull{{
&tag(シ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS