*意味 [#s9f620a0]
河の中で雨のないときでも水が流れている深い場所のことで、筋状につながっているので澪筋といいますが、単にみおといっても同じです。フランス語、ドイツ語は船が通れる水路という意味のようです。日本語の方は水が流れてできた筋という感じです。学術用語としては[[河道]](かどう)ということになるでしょう。だいたいは自然の作用でできるものですが、いろいろ必要があって、わざわざ作るのを作澪工(さくれいこう)と呼ぶようです。

*英語 [#g644a80e]
[[gut]]
[[water-route]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[eau navigable]]
[[passe navigable]]

*独語 [#w95470cf]
[[Fahrwasser]]
[[Fahrrinne]]

*関連用語 [#taad1e53]
&tag(澪筋, みお, 作澪工, 河道);

#enull{{
&tag(ミ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS