*意味 [#n6087d13]
[[アスファルトプラント]]で製造した[[合材(ごうざい)]]を、一時的(数時間程度)に貯蔵するための設備です。保温材で覆ってあり、電熱ヒータで温めるものもあります。貯めておくと、引き取りに来たダンプが待たなくて済む、プラントの稼働率を上げられ、小さなプラントでもかなりの需要に応えられるという利点があります。あまり長く保存すると当然、アスファルトの劣化がおこります。加熱装置のないものは[[サージビン]]というようです。このようにして保温して保存することを[[ホットストレージ]]と言います。binとsiloはどちらも大きな貯蔵箱とかいう意味でほとんど同じのようです。舗装関係でビンでいうとほかにも、[[コールドビン]]、[[フィラー]]を入れておく[[石粉ビン]]などがあります。

*英語 [#g644a80e]
[[hot silo]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[silo chauffant]]

*独語 [#w95470cf]
[[Heißsilo]]

*関連用語 [#r4c54506]
&tag(ホットサイロ, アスファルトプラント, 合材, サージビン, ホットストレージ, コールドビン, フィラー, 石粉ビン);

#enull{{ 
&tag(ホ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS