*意味 [#qe66fd65]
アスファルト舗装をするとき、アスファルト系路盤以外の路盤との接着をよくするために塗る材料のことです。実は最初に塗るものといった意味で塗装でも下地塗りはプライマーです。これを塗ることを[[プライムコート]]、あるいは[[ブライミング]]と言います。[[タックコート]]というのは、下地が<アスファルト系混合物のときに、やはり接着をよくするために[[アスファルト乳剤]]を散布します。これを散布する機械が[[アスファルトスプレヤ]]、簡単にはスプレイア sprayerです。[[エンジンスプレイア]]というのはエンジンで圧力をかけますが、手押しのポンプで加圧する[[ハンドスプレヤ]]というのもあります。[[ボンドコート]]という言葉を最近見かけました。主としてタックコートのことを言うようですが、プライムコートも含むようです。いずれも層間の接着が目的なので、専門外の人にはよく分かる言葉のように思われます。タックコートはなぜタックコートなのか?コートは塗るとか被覆という意味ですが、tackは鋲で留め付けるとか、仮縫いで縫いつけるとかいう意味と、ヨットで方向を変えるためにタックするという言葉がありますが、そうやってジグザグに方向を変えて風上にも進むことになりますが、タックコートの塗り方は、まさにこのジグザグで、多分、両方の意味に掛けて似合った言葉なのだと思います。



*英語 [#g644a80e]
[[primer]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[peinture de fond]]


*独語 [#w95470cf]
[[Grundierfarbe]]

*関連用語 [#z4011e7f]
&tag(プライマー, アスファルト系路盤, 路盤, プライムコート, ブライミング, タックコート, ボンドコート, アスファルトスプレヤ, スプレイア, エンジンスプレイア, ハンドスプレヤ, アスファルト乳剤);


#enull{{
&tag(フ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS