*意味 [#w766f66e]
セメント、砂などの骨材と、水とを、圧縮空気で吹き付けて作るコンクリートのことです。水を別にして、吹き付ける直前にノズルで合流させるのが、乾式工法、ミキサで全部、混ぜておいてから、吹き付けるのが、湿式工法です。別名、吹き付けコンクリートです。吹き付けたらすぐ固まるように[[急結剤]]を吹きつけの直前のところで添加しますが、それでも跳ね返りなどで作業環境は悪くなります。そこで吹き付けロボットが登場し、遠隔操作で吹き付けたりします。崩落をとりあえず防ぐために支保工の[[建て込み]]の前に吹き付けるのは一次吹き付けです。[[地山]]が悪くて鏡が崩れてきそうな時には鏡吹きします。



*英語 [#g644a80e]
[[shotcrete]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[béton projeté]]

*独語 [#w95470cf]
[[Spritzbeton]]

*関連用語 [#a7f29611]
&tag(急結剤, 建て込み, 地山, 乾式工法, 湿式工法, 吹き付けコンクリート, 吹き付けロボット, 一次吹き付け, 鏡, 鏡吹き);

#enull{{
&tag(シ);
}}

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS