*意味 [#i826c755]
コンクリート舗装では、方向により当たり前ですが、道路の横断方向に設ける横目地、縦方向に設ける[[縦目地]]があります。横目地は普通は真横ですが、外国では斜め目地というのもあるようです。車の両輪が同時に目地を踏まないので乗り心地が良くなるということです。鋭角部ができて、そこが弱点になりやすいようです。コンクリートは連続で打設する場合にひび割れが不規則に発生するのを防ぐために目地を設けるのはめくら目地です。内部の構造として、ひび割れが入るならここ、というように三角形の細い木材などを埋め込んでいて施工中には分かりますが完成すると見えません。[[ダミー目地]]ともいうようです。差別用語を避けるにはこの方が良さそうです。

*英語 [#g644a80e]
[[transverse joint]]
transverse joint

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[joint transversal]]
#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(縦目地,  めくら目地);
#html{{
</div>
}}

*独語 [#w95470cf]
[[Querfuge]]

*関連用語 [#c78d842b]
&tag(横目地, 横目地, 縦目地, 斜め目地, めくら目地, ダミー目地);
#enull{{
[[transverse joint]]

#enull{{

&tag(ヨ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS