*意味 [#g6d6d8f6]
読んで字のとおり、土を切って掘り下げることです。読み方にはちょっと迷うかも知れませんが。この反対が盛土(もりど)です。切土した斜面を鍬などを使って所定の勾配に仕上げるのを切り付けと言うそうです。山みたいなところを切り通すように両側を切土斜面にしたところを切り通しといいます。築堤という言葉はもともと川の堤防を築くということで、当然、盛土の別名にもなっています。純築というと、よそから土を持ってきて、つまり[[客土]]で築堤することです。これに対して、ある工事の切土で発生した土を流用土として使う場合は流築、あるいは流盛という言葉があるようです。発生した土をどこへも流用しない場合は純切、客土だけを使うのは純盛りです。
読んで字のとおり、土を切って掘り下げることです。読み方にはちょっと迷うかも知れませんが。この反対が盛土(もりど)です。切土した斜面を鍬などを使って所定の勾配に仕上げるのを切り付けと言うそうです。山みたいなところを切り通すように両側を切土斜面にしたところを切り通しといいます。築堤という言葉はもともと川の堤防を築くということで、当然、盛土の別名にもなっています。純築というと、よそから土を持ってきて、つまり客土で築堤することです。これに対して、ある工事の切土で発生した土を流用土として使う場合は流築、あるいは流盛という言葉があるようです。発生した土をどこへも流用しない場合は純切、客土だけを使うのは純盛りです。

*英語 [#g644a80e]
[[cut]]
cut

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[déblai]]
#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag( 盛土,  客土 );
#html{{
</div>
}}

*独語 [#w95470cf]
[[Abtrag]]

*関連用語 [#d599a7eb]
&tag(切土, 盛土, 切り付け, 切り通し, 築堤, 純築, 客土, 流用土, 流盛, 純切, 純盛り);

#enull{{
&tag(キ);
[[cut]]

&tag(キ,切土);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS