*意味 [#sbeaf420]
木材の表面に現れた年輪の模様。杢目(もくめ)、一般には木目(もくめ)で、特にきれいなのが[[杢]]らしいです。[[板目]](いため)、[[柾目]](まさ目)などがあります。まさ目は木の中心近くから取った板で年輪が平行になっていて端正な感じです。反りなどもあまり起こらないでしょう。その他の所は年輪の木目がいろいろに走っていて、量としては多いので板の代表として板目になっています。その不規則な模様が美しければ特別の名前がつきます。もっと詳しくは鳥眼杢 (ちょうがんもく)、鶉杢 (うずらもく)、玉杢 (たまもく)、縮杢 (ちぢみもく)、葡萄杢 (ぶどうもく)、虎斑 (とらふ)、泡杢 (あわもく)、縞杢 (しまもく)、牡丹杢 (ぼたんもく)などがあり、よそのサイトですが[[木材図鑑:http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/index.htm]]のなかの杢の種類に写真入りの説明があります。

*英語 [#g644a80e]
[[grain]]
[[vein]]

#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(木理, 木目, 杢, 板目, 柾目, 杢目, 鳥眼杢, 鶉杢, 玉杢, 縮杢, 葡萄杢, 虎斑, 泡杢, 縞杢, 牡丹杢, 木材図鑑);
&tag(    虎斑,   木材図鑑);
#html{{
</div>
}}


#enull{{
&tag(モ);
}}



トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS