*意味 [#zbe9a235]
トンネル工事で土質が悪く[[矢板(やいた)]]では強度的に間に合わないときに用いる丸太や角材のことです。矢木を[[土留め(どどめ)]]として用いることを矢木掛け(やぎかけ)と言います。

*英語 [#g644a80e]
[[spile]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(矢木, 土留め, 矢板);
#html{{
</div>
}}


*独語 [#w95470cf]
[[Pfahl]]
[[Pfandbrett]]

*関連用語 [#h2671e64]
&tag(矢木, 土留め, 矢板);

#enull{{
&tag(ヤ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS