*意味 [#n351b72c]
地殻の変動などで地層が割れた割れ目です。逆断層というのがありますが、割れた一方の地層がもう一方にのし上がったもので、必ずしも裏返しになっているわけではなさそうですが、のし上がるときに裏返しになる部分が出たりはするでしょう。貝殻がうつぶせに埋まっているはずが、逆になっているので逆断層とわかると聞いたことがあります。のしあがる時の角度が45°以上は衝上断層(しょうじょう断層と読むらしいですが、つきあげ断層の方がよくわかります)、それ以下は押し被せ断層と言うそうです。こうしたところは地層が破砕されていて、特に上になった方がひどいということです。

*英語 [#g644a80e]
[[fault]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[faille]]
#html{{
<div class="related">
}}
*関連用語検索 [#u0b99dfd]
&tag(断層, 逆断層, 衝上断層, つきあげ断層, 押し被せ断層);
#html{{
</div>
}}	

*独語 [#w95470cf]
[[Verwerfung]]

*関連用語 [#fb23b617]
&tag(断層, 逆断層, 衝上断層, つきあげ断層, 押し被せ断層);

#enull{{
&tag(タ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS