*意味 [#t75f327a]
[[火成岩(かせいがん)]]のうち、[[シリカ]]分が42~52%のもので、玄武岩、はんれい岩、輝緑岩などがそうです。アスファルトとの接着が良く、水によるはく離が少ないということです。シリカ分が45%以下のものは超塩基性岩というそうです。当然、[[酸性岩(さんせいがん)]]、[[中性岩(ちゅうせいがん)]]もあります。参考→[[岩手県立博物館・玄武岩の語源など:http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/korenaani/g/132.html]]
[[火成岩(かせいがん)]]のうち、シリカ分が42~52%のもので、玄武岩、はんれい岩、輝緑岩などがそうです。アスファルトとの接着が良く、水によるはく離が少ないということです。シリカ分が45%以下のものは超塩基性岩というそうです。当然、[[酸性岩(さんせいがん)]]、[[中性岩(ちゅうせいがん)]]もあります。参考→[[岩手県立博物館・玄武岩の語源など:http://www.pref.iwate.jp/~hp0910/korenaani/g/132.html]]

*英語 [#g644a80e]
[[basic rock]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[roche basique]]

*独語 [#w95470cf]
[[basisches Gestein]]

*関連用語 [#f77f6a59]
&tag(塩基性岩, 火成岩, シリカ, 玄武岩, はんれい岩, 輝緑岩, 中性岩);

#enull{{
&tag(エ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS