*意味 [#n69c56e5]
バリア、つまり障害物がないということ、障害になるような歩道の[[縁石(えんせき)]]などの[[段差]]を部分的に無くして、車椅子の道路横断をしやすくしたりすることです。実はこれは自転車にとっても具合がよく、健康な人も年を取れば有り難くなる、誰にとっても利用しやすいということで、そういうデザインをユニバーサルデザインというようです。バリアフリーの言い換え語として障壁なしのほか、段差なし、無障壁が提案されています。どうして無段差がないのか、と思いますけど。
バリア、つまり障害物がないということ、障害になるような歩道の[[縁石(えんせき)]]などの段差を部分的に無くして、車椅子の道路横断をしやすくしたりすることです。実はこれは自転車にとっても具合がよく、健康な人も年を取れば有り難くなる、誰にとっても利用しやすいということで、そういうデザインをユニバーサルデザインというようです。バリアフリーの言い換え語として障壁なしのほか、段差なし、無障壁が提案されています。どうして無段差がないのか、と思いますけど。

*英語 [#g644a80e]
[[barrier free]]

*仏語 [#f3f2c5c8]

*独語 [#w95470cf]

*関連用語 [#a0b1e0ae]
&tag(バリアフリー, 縁石, 段差, ユニバーサルデザイン, 障壁なし, 段差なし, 無障壁);

#enull{{ 
&tag(ハ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS