*意味 [#ba1f0b4c]
74μm以下の[[細粒分(さいりゅうぶん)]]を半分以上含んで、[[塑性指数]]が低い、変形するときに膨張するなどの性質を持つ土です。シルト分 silt fractionというときは、[[粒径(りゅうけい)]]が0.005~0.074mmの範囲の土の粒子のことです。適度に含まれていれば、締固めを助けますが、多いと水の影響を受けやすくなります。[[アスファルト混合物]]では、骨材の乾燥が不十分になりやすい、コンクリートでは[[単位水量(たんいすいりょう)]]が増えたり、[[レイタンス]]が多くなったりとあまりいいことはありません。[[礫分(れきぶん)]]は粒径が 75 mm - 2 mmの土(粒径が75 mm以下であれば[[土質材料]]ということになります)、[[砂分]]は 2 mm - 0.74μの土、その下がシルト分、その下、5μ以下のものが粘土分ということになります。
74μm以下の[[細粒分(さいりゅうぶん)]]を半分以上含んで、[[塑性指数]]が低い、変形するときに膨張するなどの性質を持つ土です。シルト分 silt fractionというときは、[[粒径(りゅうけい)]]が0.005~0.074mmの範囲の土の粒子のことです。適度に含まれていれば、締固めを助けますが、多いと水の影響を受けやすくなります。[[アスファルト混合物]]では、骨材の乾燥が不十分になりやすい、コンクリートでは[[単位水量(たんいすいりょう)]]が増えたり、[[レイタンス]]が多くなったりとあまりいいことはありません。[[礫分(れきぶん)]]は粒径が 75 mm - 2 mmの土(粒径が75 mm以下であれば[[土質材料]]ということになります)、[[砂分(すなぶん)]]は 2 mm - 0.74μの土、その下がシルト分、その下、5μ以下のものが粘土分ということになります。

*英語 [#g644a80e]
[[silt]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[limon]]
[[silt]]

*独語 [#w95470cf]
[[Schluff]]

*関連用語 [#wdfeafd0]
&tag(シルト, 細粒分, 塑性指数, シルト分, 粒径, 単位水量, レイタンス, 礫分, 土質材料, 砂分);

#enull{{
&tag(シ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS