*意味 [#r4640d67]
丸太の自然の肌をそのまま残した木材。数寄屋造りの柱に用いられます。柱の四隅が元の丸太の木肌を残すわけで、皮が残っているのがほんとの面皮でしょう。実はもう一つ意味があるようで、綺麗だけど値の張る吉野杉の板を薄く薄くはぎ取ったもの(面木といいます)を他の木材に貼り付けて、一見高級品にみせる面皮集成というのがあります。表面の皮だけが本物なのでしょう。

*英語 [#g644a80e]


*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#b8ebefdd]
&tag(面皮);

#enull{{
&tag(メ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS