*意味 [#x28ca9c3]
一階の高さ、つまり床面から上の階の床面までの高さです。床高というと地盤面から床面までの高さということになります。建築基準法で45cm以上と決まっています。私が昔住んでいた官舎は地面すれすれに畳面がありましたが、湿気が来ますし、何よりも寝ていて外を歩く人の足音や声が頭の上から聞こえてくるのは気味の悪いものです。F.L.というのはフロアラインの略ですが、床面の標準の高さです、どの階にもあります。G.L.(GL)というのはグランドラインの略で建物の高さを計る基準となる地盤の高さで通常は敷地地盤面の平均の高さです。ほんとは GLはクラウンドレベル Ground Levelなんだと思いますけど、ground lineとする用語解説が多いようです。グランドラインは図面上で、この高さを地盤高とするという線でしよう。別に混乱はしないでしょう。


*英語 [#g644a80e]


*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#gc2f33b0]
&tag(階高, 床高, F.L., フロアライン, G.L.(GL), グランドライン;

#enull{{
&tag(カ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS