*意味 [#d22f98e6]
何種類かの骨材や土を混合して、敷均して締固めて[[路盤]]を作る工法です。材料の混合は普通、[[中央プラント混合方式]]で行います。この工法用にあらかじめ調整した材料があります。[[粒調砕石]]、[[粒度調整スラグ]]などがそうです。粒度調整工法は、骨材の撒布順序や、敷均し方法が面倒な[[マカダム工法]]や骨材の配置が最適になるように、人力で並べる[[テルフォード工法]]などと違って材料がちゃんと混ざっていればよく機械化施工に適しているため、現在はほとんどがこの工法です。


*英語 [#g644a80e]
[[mechanical stabilization]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[stabilization méchanique]]

*独語 [#w95470cf]
[[mechanische Bodenverfesigung]]

*関連用語 [#l7a9c8a4]
&tag(粒度調整工法(りゅうどちょうせいこほう));

#enull{{
&tag(リ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS