*意味 [#q377c640]
火薬を爆発させて、掘削したり、石材を採ったりすることで、単なる爆破と違うのは、効率よく掘削できるよう、いい形に採れるよう、火薬の詰めかた、配置、爆発の順序に工夫があることです。発破はふつう岩石に対して仕掛けますが、相手が土だと土発破ということになります。一回の発破でどれだけ掘削が進んだかを一発破進行長というようです。発破を行うのには発破技士という資格が要ります。発破技士は、爆薬どこにどれだけどんな角度で仕掛けて、どれを雷管付にしてどんな順番で爆発させるか、発破パターンを指示します。

*英語 [#g644a80e]


*仏語 [#f3f2c5c8]


*独語 [#w95470cf]


*関連用語 [#j2a024d2]
&tag(発破, 土発破, 発破技士, 一発破進行長, 発破パターン);

#enull{{
&tag(ハ);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS