*意味 [#na1de686]
砂遊びで経験したことですが、盛り上げた砂がくずれない角度というのがあります。これを難しく言ったものです。砂が安心して息をつくのでしょうか? 水をどの程度含むかで、その角度が変わるのは遊びの中で経験済みで、厳密な定義はないようです。土の[[せん断試験]]でえられる内部摩擦角というのとほぼ同じらしいです。略して息角と言うこともあるようです。土の強さというのは、土の粒子どうしの摩擦と粘着力で決まりますが、水が粘着力を強くしたり、あまり多いと弱くしたりするようです。当然、内部摩擦角も状態によって違います。この角度は砂を盛ったりして計るのではなく、ちゃんとした試験器で上からかける力を変えて試験して、せん断強度を調べて、グラフを書いて求めるものです。正しく言うとこの角度はせん断抵抗角のようです。土のせん断強さというのは、この試験で求められます。

*英語 [#g644a80e]
[[angle of repose]]

*仏語 [#f3f2c5c8]
[[pente d'equilibre]]

*独語 [#w95470cf]
[[Schüttwinkel]]

*関連用語 [#vd4ef4bc]
&tag(安息角, せん断試験, 内部摩擦角, 息角, 粘着力, せん断抵抗角, せん断強さ);

#enull{{
&tag(ア);
}}


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS