建設用語小辞典

足場(あしば)

これらのキーワードがハイライトされています:地足場

意味

何か活動するための台の下の骨組みの部分です。足代(あししろ)ともいうようです。英語は普通はscaffoldingですが、stagingもあります。stageは活動の舞台みたいなもので、それを支えるのがstagingということになります。scaffolingはどちらかというと、支える材料を組み立てる、といった意味でしょう。足場はその場、その場でいろいろな組み立て方があり、構造物の側面に沿って柱を1列に設けるのは側足場(がわあしば)、あるいは一側足場(ひとかわあしば)と言います。2列設ければ二側足場あるいは二列足場です。抱足場 (だきあしば)というのは、建地丸太を抱くように両側に横丸太を緊結したもので、足元の安定がよいということです。ただし、丸太の上に乗って作業することに変わりなく足場板のあるものには叶いません。地面に沿って低くつくるのは地足場と言うらしいです。皿板 (さらいた)というのは、足場の建地や支柱などが地面にめり込まないように、柱材と地面の間にはさむ板のことです。敷板(敷盤)(しきばん)とも言います。これら、足場を組み立てたり、解体して撤去したりすることを掛払い (かけはらい)と言います。そのほか足場の名称としては、単管足場、ブラケット一側足場、くさび緊結式足場、張出し足場、吊り足場、吊り棚足場、丸太足場などがあって、その組み立て方として、本足場、一側足場、二側足場、棚足場などがあります。

英語

scaffold ,scaffolding ,staging

ページトップへ戻る