建設用語小辞典

オーバレイ

これらのキーワードがハイライトされています:カットカバー

意味

既設の舗装がひび割れたり、凸凹になったり、あるいはすべりやすくなって傷んだとき、表層だけの舗装を重ねて行う工法です。普通は3cm以上の厚さです。工事の所要時間や費用は少なくて済みますが、何回も繰り返すと次第にその道路だけが高くなって、沿道の建物などとの関係がおかしくなります。2.5cm以下で重ねるのは表面処理(ひょうめんしょり)言い、構造の強化にはなりません。普通はアスファルト混合物でオーバレイしますが、コンクリート舗装の上にコンクリートを重ねることもあります。下地のアスファルト舗装の凹凸が激しい場合は、ミリングマシンという切削機で凸部を削ってからオーバレイします。これを切削オーバレイと言います。平坦性が確保できていない場合は、レベリング層で平らにならします。2007年5月24日にカットカバーというキーワードで来た人がありました。知りませんでした。ネットで探すと入札公告とか道路工事保安施設設置基準(案)、記者クラブへの配布資料など公的文書に出てきます。はじめは切削オーバレイのことか、と思ったのですが、よく見ると、切削オーバレイとカットカバーを使い分けている文書もあります。使い分けている方を見ると、報BOX設置工事にともなって掘り返しの跡の復旧のことを言っているようです。しかし、近畿地方整備局の大手前記者クラブに配布された文書を見ると2層カットカバー工(10 cm) 17,000 m2とかあって、これは切削オーバレイを指しているように見えます。どうも官サイドでも混乱があるようです。いくつかのサイトで見るとカットカバーは切削オーバレイには違いありませんが、切削機の後をフィニッシャが追いかけて施工する慌ただしいやり方のようです。交通止めを最小限にしようという智恵のようです。 2層というのはレベリングも同時にやるということかな?と思います。英語でcut coverとかcut/coverは開削工法(かいさくこうほう)、あるいはオープンカット工法を指すようです。共同溝のようなものもトンネルの仲間でしょう。

英語

overlay ,resurfacing

ページトップへ戻る