建設用語小辞典

ウェルダー

これらのキーワードがハイライトされています:電溶

意味

電気溶接機(通常、エンジン付きのもの)を言います。一般のものは、電溶または抵抗機と言います。溶接というと、高圧電気をショートさせる要領でアークを発生させて、その高熱で元の母材を融かして接合させる融接を指します。アーク溶接の方が普通の呼び方でしょう。普通は別に溶接棒などをいっしょに融かして溶着させます。熱を発生させるには、アセチレンなどのガスを酸素で燃やす方法、テルミット反応という、アルミの粉末と酸化鉄の粉を熱すると、ある温度でアルミが鉄の酸素を奪って燃えて高熱を出す反応を使うテルミット溶接、電気は電気でも、本体に電流を流して、電熱器の要領で融かすものなどがあります。はんだ付けも広義には溶接で、これは母材は融かさずに溶着させる金属だけを溶かす、ろう接です。ろう付け(鑞付け)というのが普通ですが。このほかに母材を高温に熱して、ただ、圧しつけるだけで溶接するガス圧接というのもあります。
ウェルサイト工法で検索がありましたが、これは現場溶接工法の商品名のようです。多分 weld at siteから造語したのでしょう。従来は現場で溶接するのは信頼性の欠けるのでボルトとかリベットで接合することが多かったのですが、信頼できる技術を開発したのでしょう。土木建築の溶接は高所作業になることが多く、鳶職の人が溶接するか、溶接工の人が高所作業したりするのでは覚束ないものがあります。

英語

welder

ページトップへ戻る